2017年10月30日

歯みがきとプラークコントロールの違いは?



歯みがき粉のCMでよく耳にするプラークコントロール。

これは歯みがきとどう違うのでしょうか?

英語圏でいうプラークとは便器について汚物を指します。

口の中のプラークとは、細菌の塊の事なのですね。

これをコントロールするという意味ですから、

口の中の細菌をコントロールする事です。


歯みがきというと食べカスや飲みカスを

取る目的で行うというイメージが強いと思います。

歯周病予防、口臭予防にはぜひ、

プラークコントロールというイメージで

従来の歯みがきのイメージではなく、

丁寧に時間をかけて行ってください。


くわしいプラークコントロールの方法は、

お近くの歯医者さんで指導してもらいましょう!




田尻歯科のホームページは こちら





口臭、お口のネバネバ感は

口内細菌の仕業です。

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら

  


Posted by MOTO at 10:58Comments(0)口臭予防歯周病予防

2017年10月24日

口のネバネバ感はなぜ起こる?

久しぶりに来院したご婦人。

口の中がネバネバして、あらゆるサプリを試したり、

ネットや本を調べて、ネバネバ感を取るのに

良いという事は全て試したそうです。

その結果は?

全く改善せず、むしろ悪くなったという答えでした。



では、なぜ、ネバネバ感が出るのでしょうか?

歯みがきをどの程度できているか検査しました。

検査結果は70%以上の磨き残しがあったのです。

磨き残しがネバネバ感を招いていたのですね。




ネバネバ感の正体は口腔内細菌だったのです。



CM等でよく聞くプラークコントロールとは、

この細菌をコントロールするという意味なのですね。

歯みがきを単なる歯を磨く事と

勘違いしている方が多いと思います。

しかし、歯医者さんがいう歯みがきとは、

プラークコントロールを指します。


お口の不快感があれば、

プラークコントロールの正しい方法を習いましょう。




田尻歯科のホームページは こちら





口臭、お口のネバネバ感、

気になりませんか?

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら

  

Posted by MOTO at 17:35Comments(0)口臭歯周病

2017年10月18日

肺炎予防は歯みがきから



お口の中に存在する細菌。

これが肺炎の原因になるって、ご存知ですか?

肺炎は今や死因第3位になっており、

ワクチンによる予防接種なども行われています。

肺炎は細菌感染により起こります。

その細菌はお口から肺へ感染しますから、

日頃の歯みがきが大切です。

歯みがきは食べかす、飲みかすを取り除くためでなく、

口腔細菌を除菌する目的で行うものです。

適切なブラッシングが全身疾患の予防にもつながります。

歯医者さんで適切な歯みがき指導を受けませんか?




田尻歯科のホームページは こちら





口臭気になりませんか?

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら




  


Posted by MOTO at 10:20Comments(0)歯周病

2017年10月16日

世界食糧デー

本日は世界食糧デーです。

全世界では、9人に1人が十分に食べられていないそうです。

日本では考えられない状況が、

世界の何処かでは起こっているのですね。

食物に感謝を込めて、日々の食事をいただく。

当たり前の事を今一度考える日にしたいと思います。

もちろん、食事をするために必要な歯を大事にしましょうね!



田尻歯科のホームページは こちら
  


Posted by MOTO at 09:38Comments(0)ブログ

2017年10月10日

京都国立博物館の国宝展へ行きました



連休中、京都国立博物館へ行きました。

教科書で見た事のある国宝、

素晴らしい作品の数々、

いい経験となりました。


その中でも、特に印象に残ったものは、

病草紙(やまいのそうし)という作品です。

これは、平安時代(12世紀)のもので様々な奇病の絵巻物です。

その中に歯槽膿漏(現在の歯周病)が紹介されており、

食事の際、歯のぐらつきを気にする様子が描かれています。

昔から歯周病で困っていて、奇病だったのですね。


歯周病は痛みなどの自覚症状がなく、

進行すると歯のぐらついてきます。

この時点では手遅れになる場合もありますので、

日頃から十分、ご注意ください。






歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら




田尻歯科のホームページは こちら



  


Posted by MOTO at 10:43Comments(0)歯周病

2017年10月06日

来年小学生になるお子さんの歯科健診



昨日は来春、小学生になるお子さんの歯科健診を行いました。

小学生の間に、乳歯から永久歯に生え変わります。

この小学生時代に永久歯をむし歯にしないという事は、

一生自分の歯で食事ができるかどうかを

左右する大事な事です。

みなさんもご自身の歯を大切にしましょうね!







歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら




田尻歯科のホームページは こちら

  


Posted by MOTO at 09:24Comments(0)むし歯予防

2017年10月03日

歯ブラシの交換時期はいつ?



みなさん、歯ブラシを年間何本くらい使ってますか?

日本人は非常に清潔好きでから、

諸外国に比べ歯みがきをよくするようです。

その反面、1本の歯ブラシを長い間使う傾向があります。



歯ブラシの交換時期はヘッドと呼ばれる毛が生えている部分から

横にはみ出るくらい毛先が曲がってきたら替え時です。



田尻歯科できちんとブラッシング指導を受けて、

忠実に歯みがきをしている患者様は、

月に2~3本の歯ブラシを使っています。

年間20本以上の歯ブラシを使っている計算になりますね。

これはむし歯や歯周病になるやすいかどうかの

バロメーターかもしれません。



歯みがきの方法を含めて、歯ブラシを見直してみませんか?






歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した

口腔化粧品テュアの情報は


こちら




田尻歯科のホームページは こちら





  


Posted by MOTO at 09:14Comments(0)むし歯予防