2018年07月30日

日本口臭学会第9回学術大会に参加



週末、日本口臭学会第9回学術大会に参加しました。

開場は長野県の松本歯科大学でした。


一般的に病気の診断には、検査を行います。

血液検査などがそうですが、異常値がでなければ、

問題ない、病気ではないと診断されます。

口臭治療も検査の一環として口臭測定を行います。


患者さんが自分では口臭が非常に臭う、

大変、口臭が気になって仕方がないといわれ、

口臭測定器で測定すると、

正常な数値しか出ないという事がしばしばあります。


しかし、日本口臭学会では、

口臭測定による数値が正常であり、

むし歯や歯周病など口臭の元と考えられる病気がなくても、

「口臭症」と診断しています。


実際に第3者が口臭を感じる事がないのに、

口臭が気になって仕方がないという患者さんは

非常に多いのです。


病気の治療を行うためには、

根拠に基づく治療を行わなくてはいけません。

ところが、口臭症の治療の中には、

根拠が見つけにくい場合があるのです。

患者さんは口臭を気にしているのに、

測定値は正常で問題なく、

口臭を発する原因の歯周病、むし歯もないという

先程の難しいケースです。


今回の学術大会ではその点をテーマにしたものでした。

口臭治療の中で、どのようなアプローチをすべきか?

これからの治療に役立てたいと思います。





口臭治療からインプラントまで対応いたします

田尻歯科のホームページは
 コチラ



歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア

歯周病、口臭予防を本気で考えた歯みがきジェルです
  


Posted by MOTO at 09:57Comments(0)口臭