卒乳とむし歯・その3

MOTO

2021年03月12日 09:27



卒乳の時期がおくれるにつれて、

むし歯の発生が多いということが

いくつかの研究結果により分かっています。


卒乳が遅れている事例を調査すると

砂糖を含んだお菓子や飲み物を与える回数が多いこと、

授乳の時間が就寝前や夜中が多くなることなど、

むし歯リスクが高まる生活習慣も併せ持つ可能性が

明らかになってきました。


卒乳時期が長引くお母さんは

授乳以外の生活習慣や歯みがきなども

見直す必要があります。







田尻歯科は歯みがき指導を中心とした

予防歯科に力を入れています。




新型コロナウイルス感染予防には歯みがきを!


田尻歯科のホームページは
 コチラ





歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア

歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです。

関連記事