誤嚥性肺炎について

MOTO

2011年03月23日 10:56

先週末の報道で、被災地の高齢者が

誤嚥性肺炎に罹るケースが多いとありました。

誤嚥性肺炎は被災地だけの話ではありません。

高齢者は肺炎になりやすく、しかも原因の多くは誤嚥です。

誤嚥とは、「誤って嚥下する」、すなわち飲食物が食道へ行かずに

気道へ入ってしまうことです。肺へ飲食物が入るので、肺炎を起こすのです。

根本の原因は咽頭反射が鈍くなるのことから起こるのですが、

口の清掃状態が悪いと肺炎が重篤化します。

被災地では、歯みがき等が十分にできない状態と考えられますので、

一刻も早く、歯みがき等の口腔ケアができるようになって欲しいと願っております。


支援物資として、歯ブラシ、歯みがき粉が必要ではないでしょうか?

只今、田尻歯科では、歯みがき粉の支援物資申し出を福岡県庁へ出しております。

関連記事