指しゃぶりについて

MOTO

2020年01月24日 10:48



昨日は3歳児の歯科健診がありました。


むし歯があるお子さんはほとんどいませんが、

指しゃぶりで前歯の歯並びが気になるお子さんがいました。


指しゃぶりをすると「出っ歯」になるという

イメージがあると思います。

正確には上の前歯が前に出て、

下の前歯が舌側に倒れます。


これにより食べ物を噛み切りにくくなり、

発音などの機能障害を起こします。


指しゃぶりを止めさせるのは大変困難です。

お子さんが指しゃぶりをしていないか

地道に見守る事が大切ですね。






当院は予防歯科に力を入れています。

また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、

口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。

一生自分の歯で噛みましょう!

田尻歯科のホームページは
 コチラ





歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア

歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです



関連記事