2013年08月28日

口臭と不快症状

口臭と不快症状

当院の口臭外来 は口の臭いに悩んで来診する方ばかりではありません。

どちらかというと口臭内の不快感を主訴に来院する患者様が多いかもしれませんね。

今週来院された方も、お口の中の不快症状が継続するため他県からお越しになりました。

口臭治療というと”口の臭い”に特化して治療すると思われがちですがそうではありません。

”舌が痛い”、”口が四六時中ネバネバする”、”口が乾燥する”、”唾がうまく飲み込めない”等々、

”口臭”とは全く関係ないような不快症状ですが、これらは関係がある場合が多いのです。

このようなお口の不快症状に悩まされて、歯科、耳鼻科を転々としたあげくに当院へいらっしゃいます。

このままでは、心療内科や精神科へ行っていたかもしれないという患者様も少なくありません。






そういった方々の為に、明日、地域医療連携講演会として口臭セミナーを開催いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。



同じカテゴリー(口臭)の記事画像
気になったらすぐに口臭測定
第15回日本口臭学会学術大会に参加しました
日本口臭学会認定医が口臭について解説【口臭外来とは?】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【誰にでもある生理的口臭】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【タバコを止めずに口臭予防】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【食後の歯みがきより効果的な方法】
同じカテゴリー(口臭)の記事
 気になったらすぐに口臭測定 (2024-11-08 17:17)
 第15回日本口臭学会学術大会に参加しました (2024-07-16 10:43)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【口臭外来とは?】 (2024-02-10 10:41)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【誰にでもある生理的口臭】 (2024-02-03 09:14)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【タバコを止めずに口臭予防】 (2024-01-29 14:46)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【食後の歯みがきより効果的な方法】 (2024-01-12 15:44)

Posted by MOTO at 12:12│Comments(0)口臭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。