2015年05月01日

映画「寄生獣」と口臭

映画「寄生獣」と口臭


週末、次女と 「寄生獣・完結編」  を見に行きました。

この映画は2部作になっており、第1部も次女と一緒に見ましたが、

よくできたストーリーで楽しめました。



で、映画の中のワンシーンがちょっと気になりブログでご紹介します。

それは深津襟に心寄せる男性が、彼女と会う前に口臭を気にして、

消臭スプレーを使うシーンです。



このシーンのように口臭予防のためにスプレーを口腔内へ塗布する方法を

「マスキング」といいます。

マスキングは所謂、「マスクをする」ということと同じで、

嫌な臭いを別の臭いでごまかすという方法。



昔、トイレの芳香剤って流行りましたよね。アレがマスキングです。

ところが、ファブリーズが世に出て、マスキングの時代は終わりました。

臭いをごまかすのでなく、根本的な臭いを消すという方法に変わったのです。



もし、いまだにマスキングによる口臭予防を行ったいる方がいましたら、

別の方法に変えることをおススメします。

マスキングは嫌な臭いと消臭の臭いが混ざって、更に悪臭を発生しかねません。





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

田尻歯科医院では、お口に関する健康や口臭予防のセミナーを行っています。
セミナー依頼などは こちら をご覧ください。

【近日開催予定のセミナー詳細】

講師: 田尻歯科医院 田尻元宏

日時: 5月17日(日)午後2時~3時

場所: 小倉井筒屋本館1階 エクラナチュレ

※参加無料、どなたでも参加できます。





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



◇田尻歯科医院のホームページは こちら をご覧ください。

◇口腔化粧品テュアについては こちら をご覧ください。










同じカテゴリー(口臭予防)の記事画像
口臭予防の歯みがきジェル
口臭予防の歯みがきジェル
日本口臭学会認定医が作った歯みがきジェル
口臭予防のための歯みがきジェル
口臭予防には口腔化粧品テュア
日本口臭学会認定医が作った歯みがきジェル
同じカテゴリー(口臭予防)の記事
 口臭予防の歯みがきジェル (2024-09-20 14:49)
 口臭予防の歯みがきジェル (2024-08-10 10:29)
 日本口臭学会認定医が作った歯みがきジェル (2024-06-01 09:12)
 口臭予防のための歯みがきジェル (2024-02-24 10:59)
 口臭予防には口腔化粧品テュア (2024-02-16 18:07)
 日本口臭学会認定医が作った歯みがきジェル (2023-09-02 08:44)

Posted by MOTO at 10:59│Comments(0)口臭予防
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。