2016年08月31日

舌の下から石が出た!

舌の下から石が出た!

これは舌の下にある唾液腺の管から出てきた石です。

病名は唾石症(だせきしょう)。


舌の下から石が出た!

大きさはボールペンの先ほどですが、非常に痛みを伴うことが多い病気です。

胆石というのはよく聞くと思いますが、同様に唾液腺にも石ができるのですね。

今回は、唾液腺の管の出口付近まで押し出されてきてましたので、ピンセットで摘出できました。

通常は手術をして摘出するケースがほとんどです。


もし、このような症状が出たら、口腔外科を受診してください。




◇田尻歯科が行っている歯周治療について、こちらをご覧ください。

◇田尻歯科が行っているオーラルプラセンタ療法について、こちらをご覧ください。

◇田尻歯科が行っているインプラント治療について、こちらをご覧ください。

◇田尻歯科が行っている口臭治療について、こちらをご覧ください。

当院では日本口臭学会認定医が口臭治療を行います。

確実に口臭の悩みを解消したい方は専門的な口臭治療が必要です。

くわしくは こちら をご覧ください。


タジリ式歯周内科の動画  ↓↓↓





同じカテゴリー(口腔外科)の記事画像
口腔外科同門会に出席しました
舌痛症(BMS)について
親知らずについて
舌が黒いのですが?
口腔癌かな?と心配な方へ
舌の痛みについて
同じカテゴリー(口腔外科)の記事
 口腔外科同門会に出席しました (2024-07-29 17:48)
 舌痛症(BMS)について (2022-03-11 09:03)
 親知らずについて (2019-08-19 08:48)
 舌が黒いのですが? (2019-08-05 18:11)
 口腔癌かな?と心配な方へ (2019-03-09 10:27)
 舌の痛みについて (2019-02-22 13:59)

Posted by MOTO at 11:53│Comments(0)口腔外科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。