2017年10月24日
口のネバネバ感はなぜ起こる?
久しぶりに来院したご婦人。
口の中がネバネバして、あらゆるサプリを試したり、
ネットや本を調べて、ネバネバ感を取るのに
良いという事は全て試したそうです。
その結果は?
全く改善せず、むしろ悪くなったという答えでした。
では、なぜ、ネバネバ感が出るのでしょうか?
歯みがきをどの程度できているか検査しました。
検査結果は70%以上の磨き残しがあったのです。
磨き残しがネバネバ感を招いていたのですね。

ネバネバ感の正体は口腔内細菌だったのです。
CM等でよく聞くプラークコントロールとは、
この細菌をコントロールするという意味なのですね。
歯みがきを単なる歯を磨く事と
勘違いしている方が多いと思います。
しかし、歯医者さんがいう歯みがきとは、
プラークコントロールを指します。
お口の不快感があれば、
プラークコントロールの正しい方法を習いましょう。
口の中がネバネバして、あらゆるサプリを試したり、
ネットや本を調べて、ネバネバ感を取るのに
良いという事は全て試したそうです。
その結果は?
全く改善せず、むしろ悪くなったという答えでした。
では、なぜ、ネバネバ感が出るのでしょうか?
歯みがきをどの程度できているか検査しました。
検査結果は70%以上の磨き残しがあったのです。
磨き残しがネバネバ感を招いていたのですね。

ネバネバ感の正体は口腔内細菌だったのです。
CM等でよく聞くプラークコントロールとは、
この細菌をコントロールするという意味なのですね。
歯みがきを単なる歯を磨く事と
勘違いしている方が多いと思います。
しかし、歯医者さんがいう歯みがきとは、
プラークコントロールを指します。
お口の不快感があれば、
プラークコントロールの正しい方法を習いましょう。
田尻歯科のホームページは こちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。