2019年10月09日
【食べる楽しみ】#51オーベルジュあかだま
歯は「食べる」「話す」「笑う」「姿勢を保つ」など、
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は
非常に重要で、楽しみでもあります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
ミシュランガイドブックが日本でも浸透しています。
フランスでミシュランガイドブックが
レストランの格付けをするようになり、自動車の普及とともに
オーベルジュが注目されるようになったそうです。
オーベルジュとは、フランス語で旅籠。
その土地の郷土料理を提供する
レストラン付きのホテルを意味します。
今回はそんなオーベルジュの料理のご紹介です。

鯵、シマアジ、平目、鯛、石鯛のカルパッチョ
ネギとパセリと梨のソース、サルサソース、
トマトのソース、ハーブのソースでいただきます。

アコウとキジハタのカルパッチョ
バルサミコと醤油、ケチャップと柚子胡椒という
一風変わった組み合わせのソースを使って食します。
これがびっくりするほど刺身に合いました。

手作りのパン
重みがあって、中身が詰まった
パン屋顔負けの美味しいパンです。

伊勢海老と鮑とサザエのお造り
丁度、伊勢海老が旬で、大振りの伊勢海老をいただけました。
お造りはバルサミコと醤油、ケチャップと柚子胡椒の
ソースを漬けていただきましたが、
醤油で食べるより素材の味が深くなります。

サザエのつぼ焼き
これはエスカルゴ風にオリーブオイルとニンニクがたっぷり。

魚、鴨のフォアグラのソテー
泡のソースが濃厚で美味しい。

カボチャのスープ、魚のジュレ乗せ
あっさりとしたカボチャのポタージュに
ジュレがいいアクセントになってます。

オニオコゼと平目のアクアパッツア
魚のエキスが染み出たアクアパッツア。
素材の出汁が楽しめました。

伊勢海老のしっぽアメリケーノソースとバジルソース
肉厚の伊勢海老のしっぽにアメリケーノソースがよく合います。
ソースは伊勢海老の身の美味さを引き立てるいいバランス。

長崎和牛のフィレステーキ
長崎和牛って、軟らかくて美味しいですね。
フィレなので、脂っこくなく美味しかったです。
肉料理は正統派のフレンチソースでした。

イチジクのコンポート、ガトーショコラ、黒糖のシャーベット
〆のデザートも凝りに凝ってました。
大満足です。

オーベルジュあかだま
長崎県西海市大島町寺島1383-4
電話 0959-34-2003
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は
非常に重要で、楽しみでもあります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
ミシュランガイドブックが日本でも浸透しています。
フランスでミシュランガイドブックが
レストランの格付けをするようになり、自動車の普及とともに
オーベルジュが注目されるようになったそうです。
オーベルジュとは、フランス語で旅籠。
その土地の郷土料理を提供する
レストラン付きのホテルを意味します。
今回はそんなオーベルジュの料理のご紹介です。

鯵、シマアジ、平目、鯛、石鯛のカルパッチョ
ネギとパセリと梨のソース、サルサソース、
トマトのソース、ハーブのソースでいただきます。

アコウとキジハタのカルパッチョ
バルサミコと醤油、ケチャップと柚子胡椒という
一風変わった組み合わせのソースを使って食します。
これがびっくりするほど刺身に合いました。

手作りのパン
重みがあって、中身が詰まった
パン屋顔負けの美味しいパンです。

伊勢海老と鮑とサザエのお造り
丁度、伊勢海老が旬で、大振りの伊勢海老をいただけました。
お造りはバルサミコと醤油、ケチャップと柚子胡椒の
ソースを漬けていただきましたが、
醤油で食べるより素材の味が深くなります。

サザエのつぼ焼き
これはエスカルゴ風にオリーブオイルとニンニクがたっぷり。

魚、鴨のフォアグラのソテー
泡のソースが濃厚で美味しい。

カボチャのスープ、魚のジュレ乗せ
あっさりとしたカボチャのポタージュに
ジュレがいいアクセントになってます。

オニオコゼと平目のアクアパッツア
魚のエキスが染み出たアクアパッツア。
素材の出汁が楽しめました。

伊勢海老のしっぽアメリケーノソースとバジルソース
肉厚の伊勢海老のしっぽにアメリケーノソースがよく合います。
ソースは伊勢海老の身の美味さを引き立てるいいバランス。

長崎和牛のフィレステーキ
長崎和牛って、軟らかくて美味しいですね。
フィレなので、脂っこくなく美味しかったです。
肉料理は正統派のフレンチソースでした。

イチジクのコンポート、ガトーショコラ、黒糖のシャーベット
〆のデザートも凝りに凝ってました。
大満足です。

オーベルジュあかだま
長崎県西海市大島町寺島1383-4
電話 0959-34-2003

当院は歯みがき指導を中心とした予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、
口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。
田尻歯科のホームページは コチラ

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア
歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです
Posted by MOTO at 17:00│Comments(0)
│食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。