2019年11月18日
介護されないために

フレイルとは、健常から要介護へ移行する
中間の段階と言われています。
上の図はフレイルが起こる段階を示したものです。
フレイルの始まりはお口からです。
〇滑舌の低下
〇むせる
〇食べこぼす
〇噛めない食べ物が増える
以上のようなお口の機能低下がフレイルの入り口です。
ただし、早めに機能低下を見つけて対応すれば、
フレイルは予防できます。
上記のような事に気づいたら歯医者さんに相談しましょう!

当院は予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、
口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。
一生自分の歯で噛みましょう!
田尻歯科のホームページは コチラ

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア
歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです
Posted by MOTO at 15:43│Comments(0)
│フレイル予防
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。