2021年03月05日
卒乳とむし歯・その1

昨日、1歳半の歯科健診を行いました。
その中で、乳歯が生えているにも関わらず、
卒乳していないお子さんが多く驚いています。
卒乳とむし歯には密接な関係があります。
乳幼児期に哺乳びんによる不適切な飲料の与え方、
卒乳時期を逃した授乳、特に夜間の授乳は
特有のむし歯の症状を引き起こすことがあります。
乳歯が生え始めて、離乳食が始まったら、
哺乳びんを使って甘味飲料を与えることを避けたり、
寝ながらの授乳を控えるようにしましょう。
乳幼児期のむし歯の発症には
多くの要因が関わっているため、
卒乳に関する適切な対応と
フッ化物の応用などを含む
むし歯予防の実践が必要です。
何回かに分けて、このテーマで情報を発信したいと思います。
Posted by MOTO at 17:54│Comments(0)
│むし歯予防
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。