2021年12月25日
むし歯予防にもダイエットにもいいスイーツの食べ方
皆さんは甘いモノ好きですか?
でも、甘いものはダイエットにはむし歯にも大敵です。
では、どのようなタイミングで食べればよいのでしょうか?
そのヒントは欧米のコース料理の食べ方、
そう、食後のデザートという習慣です。
食事が洋風化したため、脂肪の多い材料が増えました。
脂肪が多いと、消化吸収に時間がかかります。
脂肪は消化液が作用しにくく、
食べてもすぐに血糖値が上がらない。
すなわち満腹感が得られないので、
ついつい食べ過ぎてしますのです。
そこで、ちょっと物足りないなという具合の頃、
デザートを食べると満腹感が得られるというわけです。
また、むし歯予防という観点からも、
食事とセットでデザートを食べる方が効果的です。
お口の中が酸性になると、むし歯になりやすいのですが、
食後は、唾液が最も出やすい時間なので、
唾液の作用で酸性を中和してくれるため、
むし歯になりにくい状態になっています。
でも、甘いものはダイエットにはむし歯にも大敵です。
では、どのようなタイミングで食べればよいのでしょうか?
そのヒントは欧米のコース料理の食べ方、
そう、食後のデザートという習慣です。
食事が洋風化したため、脂肪の多い材料が増えました。
脂肪が多いと、消化吸収に時間がかかります。
脂肪は消化液が作用しにくく、
食べてもすぐに血糖値が上がらない。
すなわち満腹感が得られないので、
ついつい食べ過ぎてしますのです。
そこで、ちょっと物足りないなという具合の頃、
デザートを食べると満腹感が得られるというわけです。
また、むし歯予防という観点からも、
食事とセットでデザートを食べる方が効果的です。
お口の中が酸性になると、むし歯になりやすいのですが、
食後は、唾液が最も出やすい時間なので、
唾液の作用で酸性を中和してくれるため、
むし歯になりにくい状態になっています。

当院は予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、
口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。
一生自分の歯で噛みましょう!
田尻歯科のホームページは コチラ
当院のインプラント治療の紹介動画です↑↑↑

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア
歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです。
Posted by MOTO at 09:45│Comments(0)
│むし歯予防
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。