2022年03月30日
【食べる楽しみ】#241鮨一(すしぴん)
口は「食べる」「話す」「笑う」「姿勢を保つ」など、
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。
オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!
そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。
楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
今回、2度目の登場の鮨屋です。

煮あがり 蛸

鯛

昆布出汁 雲丹

大分の赤貝

海鼠腸塩辛入り茶碗蒸し

コハダ

生トリ貝

3.6キロ太刀魚(ドラゴン)の塩焼き

八丈島の鮪 中トロ

富山のホタルイカ

真鯛 朝〆の昆布締め

カラスミ

車海老

半生の煮帆立

天草の紫雲丹

対馬のアカムツ(紅瞳)の焼き物

鰯

毛蟹

穴子の煮凝り

味噌汁

玉子

穴子

トロたく
全ての料理を紹介しきれてません。
東京で修業されたご主人が、故郷の鹿児島で開いた鮨屋です。
東京時代の伝手で仕入れる全国逸品のネタと、
江戸前の技が堪能できます。
1つのコースのみで、アテの鮨がいいタイミングで供されます。
魚の美味しさを教えてくれるいい店です。
鮨屋のご主人とは思えない面白いキャラクターも楽しみの一つ。
またリピートすると思います。


鮨一
鹿児島県鹿児島市中町3-5 やまさんビル 1F
電話 099-248-9966
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。
オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!
そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。
楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
今回、2度目の登場の鮨屋です。

煮あがり 蛸

鯛

昆布出汁 雲丹

大分の赤貝

海鼠腸塩辛入り茶碗蒸し

コハダ

生トリ貝

3.6キロ太刀魚(ドラゴン)の塩焼き

八丈島の鮪 中トロ

富山のホタルイカ

真鯛 朝〆の昆布締め

カラスミ

車海老

半生の煮帆立

天草の紫雲丹

対馬のアカムツ(紅瞳)の焼き物

鰯

毛蟹

穴子の煮凝り

味噌汁

玉子

穴子

トロたく
全ての料理を紹介しきれてません。
東京で修業されたご主人が、故郷の鹿児島で開いた鮨屋です。
東京時代の伝手で仕入れる全国逸品のネタと、
江戸前の技が堪能できます。
1つのコースのみで、アテの鮨がいいタイミングで供されます。
魚の美味しさを教えてくれるいい店です。
鮨屋のご主人とは思えない面白いキャラクターも楽しみの一つ。
またリピートすると思います。


鮨一
鹿児島県鹿児島市中町3-5 やまさんビル 1F
電話 099-248-9966

当院は予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、
口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。
一生自分の歯で噛みましょう!
田尻歯科のホームページは コチラ
当院のインプラント治療の紹介動画です↑↑↑

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア
歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです。
Posted by MOTO at 09:17│Comments(0)
│食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。