› 福岡・北九州、歯周病、インプラント、口臭治療の田尻歯科ブログ ›  › 【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

2022年10月26日

【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

口は「食べる」「話す」「笑う」「姿勢を保つ」など、

多くの役割を持っています。

その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。

オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!

そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。

楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。

水曜日に不定期ではありますが、

「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。



今回は湯布院の蕎麦屋さんです。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

更科そば

非常に美しい蕎麦ですね。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

鴨せいろ

温かい鴨汁につけて食べる蕎麦は、間違いない味です。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

いなり寿司

大ぶりのいなり。食べ応えあり。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

地鶏南蛮そば

地鶏も美味しいし、蕎麦との相性抜群です。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

元祖黒豚そば

ここの看板メニュー。

トロトロに煮込んだ黒豚チャーシューと白髪ねぎのトッピング。

出汁にチャーシューの煮汁が溶け込んで、うま味が増します。

黒胡椒をかけて食べると、更に美味しいです。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

冠地鶏の鳥天

大分名物のとり天。

鶏肉に下味をつけて、多めの衣をまとったとり天。

蕎麦汁とポン酢をブレンドした天汁でいただきます。


【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

ネギの天ぷら

塩でいただきました。

日本酒のアテに最高だと思います。



湯布院では屈指の高級宿に併設されている蕎麦屋さん。

待つのを覚悟で来店ください。

鰹節、いりこ、昆布、椎茸など使った出汁が美味しい。

蕎麦はつなぎが少なく、蕎麦の風味をしっかりと感じます。

更科そばは、繊細で上品な甘みある蕎麦でした。

私のイチオシは黒豚蕎麦です。

ラーメンの黒豚チャーシューとは別物で、

箸で持つと崩れるくらいの煮込み具合。

蕎麦とよく合うように考え抜かれたチャーシューで、

蕎麦との相性抜群です。



【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

Murata不生庵

大分県由布市湯布院町川上1266-18

電話 0977-85-2210






◆◆◆ 田尻歯科のご紹介 ◆◆◆

【食べる楽しみ】#272Murata不生庵

当院は予防歯科に力を入れています。

また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、

口臭治療、咬み合わせ治療など様々な治療が可能です。

一生自分の歯で噛みましょう!

田尻歯科のホームページは
 コチラ







同じカテゴリー()の記事画像
【食べる楽しみ】#393酒蔵大太鼓
【食べる楽しみ】#392GEBANG SIKDANG(ゲバン食堂))
【食べる楽しみ】#391おしのちいたま
【食べる楽しみ】#390鮨やま口
【食べる楽しみ】#389貝専どんつき左
【食べる楽しみ】#388いまどき安兵衛
同じカテゴリー()の記事
 【食べる楽しみ】#393酒蔵大太鼓 (2024-12-04 16:50)
 【食べる楽しみ】#392GEBANG SIKDANG(ゲバン食堂)) (2024-11-27 16:54)
 【食べる楽しみ】#391おしのちいたま (2024-11-20 17:51)
 【食べる楽しみ】#390鮨やま口 (2024-11-13 18:25)
 【食べる楽しみ】#389貝専どんつき左 (2024-11-06 10:18)
 【食べる楽しみ】#388いまどき安兵衛 (2024-10-30 11:10)

Posted by MOTO at 10:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。