2023年06月28日
【食べる楽しみ】#323久野うどん
口は「食べる」「話す」「笑う」「姿勢を保つ」など、
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。
オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!
そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。
楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
今回は北九州のディープなグルメです。

名物肉うどん(どきどきうどん)
醤油で煮込んだ牛の頬肉が
ゴロゴロと乗っています。
それに欠かせないのがすり下ろした生姜。
頬肉の脂と醤油ベースのスープとよく合います。

麺はやや太い硬麺で、噛み応えがあります。
北九州市小倉南区に点在するどきどきうどんの店。
何故か、早朝から昼過ぎまでの営業です。
どきどきうどんという名前の由来は、
頬肉やスジ肉の脂がギトギトしているから
それをお客が冗談で「どきどき」しているね
と言ったのが始まりとか。
諸説あるようですが、小倉のソウルフードとして
長年にわたり、庶民に愛されたうどんです。


久野うどん
福岡県北九州市小倉南区北方3-47-27
電話 093-931-0870
◆◆◆◆◆◆ 田尻歯科のご紹介 ◆◆◆◆◆◆

当院は予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、
口臭治療、咬み合わせ治療など様々な治療が可能です。
一生自分の歯で噛みましょう!
田尻歯科のホームページは コチラ
多くの役割を持っています。
その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。
オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!
そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。
楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。
水曜日に不定期ではありますが、
「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。
今回は北九州のディープなグルメです。

名物肉うどん(どきどきうどん)
醤油で煮込んだ牛の頬肉が
ゴロゴロと乗っています。
それに欠かせないのがすり下ろした生姜。
頬肉の脂と醤油ベースのスープとよく合います。

麺はやや太い硬麺で、噛み応えがあります。
北九州市小倉南区に点在するどきどきうどんの店。
何故か、早朝から昼過ぎまでの営業です。
どきどきうどんという名前の由来は、
頬肉やスジ肉の脂がギトギトしているから
それをお客が冗談で「どきどき」しているね
と言ったのが始まりとか。
諸説あるようですが、小倉のソウルフードとして
長年にわたり、庶民に愛されたうどんです。


久野うどん
福岡県北九州市小倉南区北方3-47-27
電話 093-931-0870
◆◆◆◆◆◆ 田尻歯科のご紹介 ◆◆◆◆◆◆

当院は予防歯科に力を入れています。
また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、
口臭治療、咬み合わせ治療など様々な治療が可能です。
一生自分の歯で噛みましょう!
田尻歯科のホームページは コチラ
Posted by MOTO at 11:49│Comments(0)
│食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。