› 福岡・北九州、歯周病、インプラント、口臭治療の田尻歯科ブログ ›  › 【食べる楽しみ】#370的山荘

2024年06月19日

【食べる楽しみ】#370的山荘

口は「食べる」「話す」「笑う」「姿勢を保つ」など、

多くの役割を持っています。

その中でも「食べる」という役割は非常に重要です。

オーラルフレイル予防のために、一生自分の歯で噛みましょう!

そして、美味しい物を食べて、食事を楽しみましょう。

楽しみながら食事をすると脳の活性化につながります。

水曜日に不定期ではありますが、

「食」をテーマにいろいろな料理をご紹介しています。




今回は旬の魚のご紹介です。


【食べる楽しみ】#370的山荘

城下鰈御造里

【食べる楽しみ】#370的山荘

城下鰈の煮物

【食べる楽しみ】#370的山荘

城下鰈唐揚げ

【食べる楽しみ】#370的山荘

嶺岡豆腐

【食べる楽しみ】#370的山荘

前菜 瓢亭玉子 一寸豆薄蜜八方 合鴨旨焼き 

花茗荷寿司 栗麩含め煮 雲丹瞬間煮

【食べる楽しみ】#370的山荘

湯葉真丈

【食べる楽しみ】#370的山荘

冠地鶏香母酢焼き 鱸西京焼き

【食べる楽しみ】#370的山荘

大分和牛しゃぶしゃぶ


江戸時代に大分県日出城の下、

別府湾の海中で育ったマコガレイは城下鰈と呼ばれ

将軍家に献上されたそうです。

城下鰈の旬は5月~7月。

この時期を狙って、的山荘へ出かけました。

温暖化の影響で獲れる量が減り、お店の方から

ギリギリまで提供できるかどうか分からないと言われてました。

幸い、この日は入荷があり、美味しくいただけました。

かれいの刺身はあまり聞かないと思います。

薄造りの身は、透明感がありプリプリとした食感。

甘みがあり、なんともいえない美味しさがあり、

河豚より格段に美味だと個人的には感じました。

煮物、唐揚げともに絶品です。

貴重な魚を旬の時期にいただける有難さ。

4年ぶりでしたが、また訪れたいと思います。


【食べる楽しみ】#370的山荘

【食べる楽しみ】#370的山荘

的山荘

大分県速見郡日出町2663番

電話 0977-72-2321







◆◆◆◆◆◆ 田尻歯科のご紹介 ◆◆◆◆◆◆

【食べる楽しみ】#370的山荘

当院は予防歯科に力を入れています。

また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、

口臭治療、咬み合わせ治療など様々な治療が可能です。

一生自分の歯で噛みましょう!

田尻歯科のホームページは
 コチラ






同じカテゴリー()の記事画像
【食べる楽しみ】#393酒蔵大太鼓
【食べる楽しみ】#392GEBANG SIKDANG(ゲバン食堂))
【食べる楽しみ】#391おしのちいたま
【食べる楽しみ】#390鮨やま口
【食べる楽しみ】#389貝専どんつき左
【食べる楽しみ】#388いまどき安兵衛
同じカテゴリー()の記事
 【食べる楽しみ】#393酒蔵大太鼓 (2024-12-04 16:50)
 【食べる楽しみ】#392GEBANG SIKDANG(ゲバン食堂)) (2024-11-27 16:54)
 【食べる楽しみ】#391おしのちいたま (2024-11-20 17:51)
 【食べる楽しみ】#390鮨やま口 (2024-11-13 18:25)
 【食べる楽しみ】#389貝専どんつき左 (2024-11-06 10:18)
 【食べる楽しみ】#388いまどき安兵衛 (2024-10-30 11:10)

Posted by MOTO at 12:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。