2011年07月27日

ドライマウス②

ご無沙汰しておりました。ドライマウスの2回目です。

舌が痛むという方は 「ドライマウス」 の疑いがありますので、唾液の検査が必要です。



前回は唾液の量についてご紹介しました。今回は 唾液の質 についてご紹介します。








ドライマウス②

唾液の透明度を見る検査です。透明度が悪いですね。





ドライマウス②

こちらは唾液の色を見ております。白く濁ってますね。

正常な唾液は透明、無色です。

このように不透明で、色が付いていると何か問題がある証となります。






その他、唾液が酸性から中性へ戻す能力がどの位あるかどうかを調べる唾液緩衝能力検査などで、唾液の質を調べます。

ドライマウスの場合、唾液を検査し、原因を特定して対処することが必要です。



続く・・・・・・






田尻歯科医院ホームページはこちら icon51 http://www.tajiri-dc.com/


同じカテゴリー(歯科)の記事画像
唾液って大切です
歯医者に行くべきかお悩みの方へ
歯科でできる新型コロナウィルス予防とは?
指しゃぶりについて
しっかり噛んでボケ予防
歯ぎしりに注意
同じカテゴリー(歯科)の記事
 唾液って大切です (2021-09-27 09:27)
 歯医者に行くべきかお悩みの方へ (2020-05-29 16:50)
 歯科でできる新型コロナウィルス予防とは? (2020-04-03 09:25)
 指しゃぶりについて (2020-01-24 10:48)
 しっかり噛んでボケ予防 (2019-10-28 16:38)
 歯ぎしりに注意 (2018-08-20 15:52)

Posted by MOTO at 16:13│Comments(0)歯科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。