2011年08月08日

ドライマウス④

ドライマウスになる原因の一つに ”自律神経” が関係することがあります。

自律神経は、人間が生命維持のためにどうしても働かなくてはいけない神経です。

心臓が働いて、血液を体に送るリズムを司ったり、暑い時に汗を出したり、

自分の意思ではコントロール不能な働きをする神経です。

もし、あなたが1000人の前でいきなり演説するとなると喉はカラカラになり、

唾液は出にくくなりますよね。

これも自律神経の仕業なのです。

ドライマウスと自律神経との関係はかなり密接です。

更年期障害を抱えた女性にドライマウスが増えるのはその為です。

しかしながら、自律神経失調していても、ドライマウスから解放できる治療方法はたくさんあります。






田尻歯科医院ホームページはこちら icon51 http://www.tajiri-dc.com/


同じカテゴリー(歯科)の記事画像
唾液って大切です
歯医者に行くべきかお悩みの方へ
歯科でできる新型コロナウィルス予防とは?
指しゃぶりについて
しっかり噛んでボケ予防
歯ぎしりに注意
同じカテゴリー(歯科)の記事
 唾液って大切です (2021-09-27 09:27)
 歯医者に行くべきかお悩みの方へ (2020-05-29 16:50)
 歯科でできる新型コロナウィルス予防とは? (2020-04-03 09:25)
 指しゃぶりについて (2020-01-24 10:48)
 しっかり噛んでボケ予防 (2019-10-28 16:38)
 歯ぎしりに注意 (2018-08-20 15:52)

Posted by MOTO at 14:32│Comments(0)歯科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。