2013年02月26日

自分ではわからない口臭で悩む人

田尻歯科の口臭外来へ来院される患者様のパターンは2つあります。

一つは当院のホームページを見て電話で予約される方と

もう一つは直接、口臭外来では何をするのか相談にいらっしゃってから治療するか否かを決めるというパターンです。

大半の患者様に共通するのは「自分で口臭が臭っているどうかわからないけれど、不安である」という点です。


自分ではわからない口臭で悩む人


このような患者様は、日頃から歯みがき等の口腔ケアについていろいろ気を使っている方々ばかりです。

しっかりケアしているのに口臭があるし、気になる。

なぜだろうという疑問や悩みをいっぱい抱えている方々です。

不思議なことに、口臭外来には鼻が曲がるくらい口臭が強い方はほとんどいらっしゃいません。

この人と同じエレベーターに乗るのは嫌だなと思えるような口臭が強い方は来院しないのです。



口臭の強さではなく、口臭に対する悩みが強い方が治療の対象です。

もし、このブログをご覧いただき、「あ、自分のことだ!」と思われた方が口臭治療の必要な方です。








成人が歯を失う原因は歯周病です。

ギネスブックにも ”人類が最も多く罹患している病気は歯周病である” と認定されています。

歯周病は口腔内の細菌感染によって起こります。

口臭も歯周病と同様に細菌感染によるものです。

毎日、お口の中は細菌が充満しており、健康維持のためには口腔ケアは非常に重要です。

お口の中の細菌を除菌できたなら、歯周病や口臭などの悩みを解消できるのではないでしょうか?

当院は歯周病と口臭の治療と予防に力を入れております。


自分ではわからない口臭で悩む人

口臭外来を行う歯学博士の立場で開発・監修した口腔化粧品テュア。

ネット通販で販売中↓

自分ではわからない口臭で悩む人

ケンコーコム です。

詳しい情報は こちら をご覧ください。








同じカテゴリー(口臭の原因)の記事画像
口臭測定のススメ
まずは口臭測定しませんか?
口腔乾燥について
そろそろ口臭測定してみませんか?
口臭の原因菌検査
緊張すると口臭が強くなる?【YouTubeで口臭を解説】
同じカテゴリー(口臭の原因)の記事
 口臭測定のススメ (2024-09-27 17:57)
 まずは口臭測定しませんか? (2023-08-26 12:09)
 口腔乾燥について (2023-07-10 10:44)
 そろそろ口臭測定してみませんか? (2023-04-21 17:48)
 口臭の原因菌検査 (2023-01-30 09:17)
 緊張すると口臭が強くなる?【YouTubeで口臭を解説】 (2022-01-17 08:52)

Posted by MOTO at 10:45│Comments(0)口臭の原因
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。