
2013年07月31日
夏の口臭予防法は?

みなさん、暑い日が続いていますが大丈夫ですか?
さて、熱中症の報道が毎日のようにされてますが、夏は口臭も発生しやすい時期だとご存知でしたか?
熱中症は脱水によって起こりますよね。
夏場はどうしても脱水状態に陥りやすいのですが、口の中はどうでしょうか?
喉が渇いてくると口の中がネバネバしませんか?
このネバネバ感が口の中の乾燥しているサインであり、口臭がすでに発生している状態です。
口臭は口の乾燥と密接な関係があります。
唾液の流れが悪くなると口の中が浄化できなくなり、口臭の原因菌が活発に活動して口臭発生となります。
その点から考えると、口の乾燥を防ぐことが口臭を予防する最も効果的な方法だといえます。
熱中症も喉の渇きを自覚してからは遅いといわれております。
こまめに水分補給をして、口臭予防と熱中症予防に努めましょう。
口臭セミナーのお知らせ
日時: 8月29日(木)午後1時~2時
場所: 東筑病院 セミナー室
※参加費無料です。口臭にお悩みの方ぜひご参加下さい。
田尻歯科医院は口臭治療を行っております。
詳細は田尻歯科医院へお問い合わせください。
過去のセミナー、メディア取材は コチラ