› 福岡・北九州、歯周病、インプラント、口臭治療の田尻歯科ブログ › 口臭 › 口臭で病気の兆しを知る【日本口臭学会学術大会の話②】

2021年06月25日

口臭で病気の兆しを知る【日本口臭学会学術大会の話②】

口臭で病気の兆しを知る【日本口臭学会学術大会の話②】

今年の日本口臭学会学術大会からの情報です。

コロナ禍でPCR法による検査が注目されています。


PCR法による検査では、歯周病原性細菌の検出も可能です。

口臭外来では、臭気検査を行いますが、

臭気検査でも、歯周病菌が多いか否かを検査できます。

PCR法より、臭気検査の方が簡便であるという利点があります。


胃腸が悪いと口臭がする、

糖尿病の方は甘い口臭がする、

肝臓が悪いとアンモニア臭がする

等々が知られています。


今回、学術大会では糖尿病患者の予備軍もしくは

初期を口臭測定で、早期発見できないかという事です。

具体的には、歯科で口臭測定を行い、アセトン臭を測定して

糖尿病の兆しをいち早く見つけるという発表がありました。


将来的に、口臭から全身疾患を見つける時代が来ると思います。






口腔ケアで最も大切なのが歯みがきです。

口腔内細菌の除菌を目的とした歯みがきを行いましょう。

くわしくはこちらをご覧ください↓↓↓







口臭で病気の兆しを知る【日本口臭学会学術大会の話②】

歯学博士、日本口臭学会認定医が開発した口腔化粧品テュア

歯周病予防、口臭予防に特化した歯みがきジェルです


口臭で病気の兆しを知る【日本口臭学会学術大会の話②】

当院は予防歯科に力を入れています。

また、口腔外科、歯周病治療、インプラント治療、

口臭治療、咬み合わせ治療を重視しています。

一生自分の歯で噛みましょう!

田尻歯科のホームページは
 コチラ





同じカテゴリー(口臭)の記事画像
日本口臭学会認定医が口臭について解説【口臭外来とは?】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【誰にでもある生理的口臭】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【タバコを止めずに口臭予防】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【食後の歯みがきより効果的な方法】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【無口な人の口臭】
日本口臭学会認定医が口臭について解説【ストレスによる口臭】
同じカテゴリー(口臭)の記事
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【口臭外来とは?】 (2024-02-10 10:41)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【誰にでもある生理的口臭】 (2024-02-03 09:14)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【タバコを止めずに口臭予防】 (2024-01-29 14:46)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【食後の歯みがきより効果的な方法】 (2024-01-12 15:44)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【無口な人の口臭】 (2023-12-25 09:20)
 日本口臭学会認定医が口臭について解説【ストレスによる口臭】 (2023-12-18 17:21)

Posted by MOTO at 09:34│Comments(0)口臭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。